top of page

FAQ
よくある質問
ホーム | よくある質問
-
未経験でもできますか?はじめに不動産の基礎を学ぶための研修が行われます。これにより、社会経験や不動産経験の有無に関わらず、全員が平等にスタートラインに立てるようにしています。場合によっては、不動産会社での勤務経験を推奨することもありますが、基本的には未経験からのスタートを全面的に支援しています。
-
不動産エージェントに向いている人はどんな人ですか?・人から相談をされたことがある人(不動産に関わらず) ・人との関わりを持つことに積極的な人 ・なんらかのコミュニティに属している人(会社、町内会、ママ友、ビジネス関係など) ・人のためになにか役に立てることがあるか考え、行動できる人
-
報酬は?完全フルコミッションスタイルになります。
-
副業でも可能ですか?不動産エージェントは、雇用と異なり、自分で好きな時間に仕事をすることが可能です。 そのため、空いた時間や、休みの日に活動することで、必要な仕事をこなすことができます。 副業であっても、多くのお客様が物件を内覧されるのは週末・祝日になるため、顧客対応も無理なく対応ができ、物件情報の収集は仕事からの帰宅後や、休み時間などでも行うことができます。 また仲介手数料の単価が高いことも副業の魅力です。
-
未経験スタートの場合、どれぐらいで慣れてきますか?3ヶ月以内で初取引を目標に、1年程で取引実績と共にある程度できるようになり、2年目以降を目途に自分で自分のビジネスを拡張することができます。 もちろん初月から実績を作る強者もいます。
-
なぜ自社の従業員の採用ではなくフリーランスなのですか?自社の社員に仲介営業をさせて売上を上げる仲介営業会社ではありません。エージェント(フリーランス)は自分のやりたい不動産仲介ビジネスを実現し、オフィスは、エージェントの夢と成功を、そして成長をサポートする為のサービスを提供する位置づけになります。また、当社でいう従業員とは、エージェントではなく、エージェントをサポートするトレーナーやオフィス運営スタッフにあたります。
-
リスクはありますか?ビジネスモデル的には「低リスク高リターン」に位置します。ほとんどの独立型ビジネスよりはリスクは少ないですが、自身の活動次第で「低リスク低リターン」になります。更に言うと、リスクを恐れて何もしない人には、何も得ることができないという人生が用意されているだけです。参考に、コンビニや飲食店、美容室を開業する場合は50~500倍以上の開業コストがかかりますが、成功する確率はどれも同じです。
-
契約形態はどうなりますか?エージェント契約になります。1年毎の自動更新の契約になります。

bottom of page